【商品レビュー】ブラックエンバーFORGE(フォージ)をカスタムしてみた/BLACK EMBER

商品レビュー

こんにちは!
今回は、筆者が実際に2年以上愛用しているブラックエンバーFORGEバックパックのカスタムに関するレビュー記事になるぞ。

みなさんはブラックエンバーFORGEバックパックをご存知ですか?
筆者はほぼ毎日このバックパックを使用しているのだが、史上最強のバックパックといっても過言ではない。詳しいことは以下の記事で紹介しているのでそちらを見てほしい。

そして今回はこのブラックエンバーFORGEバックパックの特徴の一つであるカスタムについて紹介します。
このバックパックは純正のカスタマイズパーツがあり、より使いやすく、よりかっこよく拡張することができるんだ。
筆者も実際にカスタマイズパーツを購入したので、レビューしていきます。ぜひ見ていってね!


ブラックエンバーFORGEバックパックとは?

ブラックエンバーは、ナイキやノースフェイスのデザイナーが手掛けているブランドだ。そしてブラックエンバーの中でも特に人気なのがこのFORGE(フォージ)シリーズだ。

通常20L→30Lに容量を自由に拡張可能

バックパック、ショルダー、ブリーフでも使える3WAY仕様

洗練された都会的デザイン

・高い防水性


通勤にも旅行にもガジェット収納にもあらゆるシーンで利用可能で、とにかくカッコよくて機能的なバックパックだ。
詳しくは以下のレビュー記事を見てその魅力をチェックしてほしい。


カスタムしてこそ真価を発揮!おすすめアクセサリー

そしてブラックエンバーフォージの真骨頂はカスタマイズ性にあります。
ブラックエンバー公式から純正カスタイマイズパーツがいくつか販売されています。

「そのままでも使えるけど、自分に合わせてカスタムすることで100%の力を発揮する」そんなバックパックだ。

ちなみに筆者流のカスタム後はこちら。



なんかカスタムするとさらにこのバックパックへの愛着が湧くんだよな。
以下に実際に筆者が購入したカスタムアイテムを紹介しますね。


① ドリンクホルダー

まずはドリンクホルダーだ。正式には「MODULAR WATER BOTTLE HOLDER」といいます。


ブリーフケースとしても使えるような3WAYバッグの弱点の一つとして、「ドリンクホルダーがない」問題があるんだよな。

しかし、ブラックエンバーはカスタムパーツとして用意されているのでめちゃくちゃありがたい。500mlのペットボトルが普通に入るサイズ感です。
取り付けもマジックテープで超簡単。


② コンプレッションストラップ

こちらのコンプレッションストラップは、ストラップを引っ張るだけでバッグの厚みを薄くすることが出来ます。

カラーがブラックとオレンジの2種類あります。
やはりブラックをつけると安定にカッコいいね。


オレンジも良いアクセントになってかっこいい。


③ サイドハンドル

フォージを持ちやすくするためのハンドルだ。バックパックの側面に取り付けます。

満員電車などの時に縦にバックパックを持ちたいときに持ちやすくて便利なアイテムだ。



純正以外のおすすめアイテム

ちなみに純正ではないが、よりフォージを使いやすくするアイテムを紹介します。
その名もClipa クリッパ バッグハンガーだ。



使い方はとっても簡単で、Clipa をバッグのハンドルに取り付けておくだけ。
筆者はこのClipaをカフェでテーブルに引っかけてよく使っているんだ。以前はバッグを床に置くのが嫌だったんですが、これを使うようになってからは、どこでも安心してバッグをかけられるようになったんだよな。

もちろんフォージに限らずどんなバッグでも使えるのでぜひチェックしてみてね。以下記事で詳しく紹介しています。



おわりに

いかがでしたか?
カスタイマイズってなんか男心くすぐられるんだよな。
あくまでもカスタムなので、もちろん自由に取り外しできるので気分で変えることもできます。

みなさんもよりフォージを使いやすく、自分好みにしてみてください!
ここまで読んでくれてありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました