勉強のやる気が出ない時に観るべきモチベーションが上がるYoutube

Youtube

今回は、「勉強のモチベーションを上げるYoutube」を紹介しようと思う。

・仕事、副業、勉強、自己成長——やるべきことはあるのに、どうしてもやる気が出ない
・頑張っているににうまくいかない
・人生に停滞感を感じる

そんなとき、自分を励ましてくれる「言葉」や「コンテンツ」というのが、前を向いて頑張るガソリンになったりするんだよな。

このブログでは、何かを頑張る人のモチベーションアップに役立つコンテンツを紹介しています。

もりおルーティン

勉強系ルーティン動画と言えばこの方ではないでしょうか。

チャンネル開設当初は会社員として働きながらUSCPA(米国公認会計士)の資格試験勉強、副業、読書、トレーニングなどハードに活動する姿を1週間分のルーティン動画にまとめて発信しています。
(本記事執筆時点(2025年6月)では、会社員を辞め起業したうえで海外MBAに通っている姿を発信)

軽快なBGMとともに、朝起きてからノンストップで動き続ける姿を見ると自分もやるしかねぇとやる気がみなぎります。

Ryuの自己管理

「Ryuの自己管理室」は、その名の通り「自己管理」をテーマにしたチャンネルだ。
自分の人生をより良くするための「習慣」や「考え方」「時間術」などをわかりやすく紹介してくれます。

Ryuさんは難関資格である公認会計士に合格しており、動画で紹介しているテクニックや考え方も勉強するうえでも取り入れられるものが多くあって参考になると同時に、モチベーションアップにもなります。

なにより、Ryuさんの説明や動画の構成が面白くてめちゃくちゃ見やすいです。
決して「完璧な人」が上から目線で話すわけではなく、自分自身も試行錯誤しながらコツコツと成長してきた姿を見せながら発信してくれます。

こーずぶろぐ

薬剤師として薬局に勤務しながら、平日の空き時間や週末のほとんどを薬剤師の勉強に取り組む「こーずぶろぐ」さん。
Youtubeでは主に休日のルーティン動画を発信しています。

休日の朝からひたすら勉強しまくる姿にきっと触発され、勉強のモチベーションが上がるはずです。

しかもこーずぶろぐさんはこのYoutubeがきっかけで書籍も出版しています。
これまでの経験を踏まえた勉強ノウハウが詰まった一冊で、 モチベ維持、勉強方法、習慣化に困っている人の一助になるはずだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました