ゴルフど素人がゴルフスクールに1年通ってみた

生活・ライフスタイル

ゴルフに興味があるけどちょっと敷居が高い…そんな風に思っている方いませんか?
「クラブの握り方もわからない」「フォームが自己流で不安」「コースに出てみたいけど勇気がない」そんな悩みを抱えている人、多いと思います。

筆者もまさにその一人でした。そんな重い腰が上がらない中、ある時意を決してゴルフスクールの体験レッスンを申し込みそのまま1年間通い続けました。(妻の妊娠・出産に伴い、家族優先で退会しました)

実際に通ってみて思ったのは、自己流で続けるより明らかに早くうまくなれたというのを強く感じました!この記事では、ゴルフスクールに通うメリットやゴルフスクールを選ぶ時のポイントを筆者の実体験から紹介していきます。
ゴルフを始めたい人、ゴルフスクールに通おうか迷っている人には特に参考になると思うのでぜひ見ていってね!

ゴルフスクールに通うメリットって?

1. 正しいフォームが身につく

自己流でやっていると、どうしてもクセが出てしまいます。
「最初にクセがつくと、それを直すのに時間がかかる」とよく言われますが、まさにそれです。

今はYoutubeなどでゴルフの技術的なことは無料で知ることができます。
しかし、知っているからといってその通りにできるわけではないですよね?自分ではできているつもりでも実際にはできていないことがほとんどのはずです。自分の頭のイメージと実際の動きには乖離がでます。

スクールなら、プロのインストラクターがしっかり見てくれるので、最初から変な癖がつかずに最短距離で上達できるんだ。
実際に筆者も友達と初めて打ちっぱなしに行った時もかなりフォームを褒められたんだよな。

2. モチベーションが続けやすい

人間の意志はそんなに強くない。
独学だと、ある日突然「もういいかな…」ってなっちゃいますよね?
スクールに通うことで、週に1回など定期的にレッスンを受けるルーティンができたりして、自然とやる気が持続します。
(というか仮にやる気がなくてもお金払っているので行かざるをえなくなります。)

3. 最新の機器で自分のスイングをチェックできる

最近のゴルフスクールは、スイング解析機や弾道測定器など、ゴルフ練習のハイテク化がスゴいんだよな。
自分一人では気づけない修正ポイントもしっかり確認できます。独学と比べて明らかに上達の効率が変わってくるんだ。


ゴルフスクールを選ぶときのポイント

ポイント①:通いやすい立地

まず大事なのは「続けられるかどうか」。
どんなに評判の良いスクールでも、通うのが面倒だと自然と足が遠のきます。
おすすめは、やはり駅近 or 自宅・職場の近くだ。
ちなみに筆者は自宅近くのゴルフスクールにしました。

ポイント②:レッスンのスタイルが合うか

マンツーマン、グループなど、レッスン形態はさまざま。
初心者なら、マンツーマン or 少人数制のほうが安心だ。
筆者は奥さんと二人のペアレッスンで通いました。


まずは体験レッスンで雰囲気チェック!

ほとんどのスクールが「体験レッスン」をやっているはずです。
ここを使わない手はないです。

  • インストラクターの教え方
  • 雰囲気
  • 通いやすさ
  • 設備の充実度

など、自分との相性を確認するのにぴったりだ。
気になったスクールがあれば、ぜひ体験だけでも行ってみましょう!


【まとめ】ゴルフはスクールで始めるのが一番ラク!

正直、ゴルフは独学で始めるよりも、最初からスクールに通うのが圧倒的に効率的です。
フォーム、スイング、クラブ選びまで、プロが一から教えてくれるから、変なクセがつかずにグングン上達。

ゴルフは生涯スポーツです。年を取ってからでもずっと楽しめることができます。最初に確かな技術を身に着ければこれから一生ゴルフを楽しめます。
ぜひ皆さんもゴルフスクールに通ってみてはどうでしょうか?

ここまで読んでくれてありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました